日本語教師もりす

オンライン日本語教師のブログです。夫婦で、大好きな沖縄に暮らしています。中国語・英語・タイ語が話せます。

タイの赤い虫、2021年6月大量発生!毛虫なのか、ヤスデなのか、ムカデなのか

皆さん、いつも読んでくださりありがとうございます。チェンマイ在住の日本語教師、もりすです。

今回は、タイの赤い虫について書きます。今年2021年はタイで赤い毛虫が大量発生しておりますが、ネット上にあまり情報がありませんので、この記事が対策に困っている方々に役立てばうれしく思います。

結論を先に書いておくと、毛虫にはトイレ用洗剤が効果ばつぐんです。

詳細を引き続きぜひお読みください!

 

どんな虫なのか

まず、どんな赤い虫の話をしているかなんですが、以下の写真をご覧ください。

f:id:morris-is-japanese-teacher:20210629004008j:plain

タイ、赤い虫、2021年大量発生!

見た感じ、毛虫みたいですよね。タイ人に質問すると、ある人は「毛虫」、ある人はヤスデ、ある人は「ムカデ」三者三様で、正解はわかりません。

次の写真は刺激が強いので、今この虫に困っていない方はここまででお引き取りください。読んでくださってありがとうございました。

一方、この虫に似た生物に困っている方はぜひ、このままお読みください!

今年、私の家の車庫がこの虫に襲われて、以下の状況になりました。

f:id:morris-is-japanese-teacher:20210629004558j:plain

赤い虫がタイで大発生、対策をご紹介

屋根の隅にびっしり寄り添っている生物が確認できましたでしょうか。仮にこれは「毛虫」だということにして、この先の記事内では「毛虫」と呼ばせていただきますね。

次に、この毛虫をどう退治すればよいのか、ご紹介いたします。

タイで大発生の毛虫、最強の対策法

いろいろな実験の結果を先に言うと、タイで一般的に売られている「トイレ用洗剤」が一番効果がありそうです。安い洗剤で大丈夫です。成分としてはおそらく、洗剤の中の界面活性剤が効果を発揮するようです。トイレ用洗剤を原液でかけると、毛虫が一撃で死にます。

試してはいませんが、おそらく水で少し薄めてスプレーにして吹きかけても効果が強いと思います。

タイに住んでいる方ならどなたでも、安いトイレ用洗剤が家に一つはあると思いますので、毛虫を見かけたら、ぜひお試しください。

タイの毛虫、実験の過程や様々な武器をご紹介

最初に車庫の屋根を見た時、まずタイ人の何人かのお友達に「これはなんですか」と質問しました。答えは皆、「わからないけど、安全」。「噛まないから大丈夫」。「うちの庭でも今年多いけど、毒はなさそう」。

タイで、知りたい質問の答えを得るのは難しい。

タイに住んで三年ほど、何度もそう感じてきましたが、今回もやっぱりそうでした。

日本でぬくぬくと育った私が毛虫を見て思うのは、①怖い、②嫌だ、③正しい名前を知って対策をネットで検索したい。この三つの感情、どれもタイ人にはなかなか伝わりません。

それで、自分なりに対策を練るしかありません。

まず試した武器は、クエン酸酸性って虫が嫌がるイメージがありますし、クエン酸は人体にもさほど害がなさそうなので、一つ目の武器にもってこい。というわけで、お湯を沸かして、50度くらいのクエン酸水を作って、スプレーを吹きかけてみました。

結果。毛虫は嫌がっているが、即死はしない。おそらくしばらく待っても死なない。

クエン酸スプレーを先ほどの屋根に吹きかけると、スプレーの勢いで毛虫がどんどん落ちてきます。それで、落ちてきた毛虫を踏む。すると、毛虫は死にます。当たり前ですが。

ですから、二番目に使った武器は、足。これはある意味、致死力が一番高い。準備も不要。安い。弱点は、毛虫が屋根や壁にいるので、落としてからでないと攻撃できないこと。あと、疲れる。

三番目の武器は、アルカリ性の洗剤、オキシクリーン。酸性で効果が薄かったから、逆のアルカリ性を試したくなったからやってみた。

結果、先ほどの酸性クエン酸と反応して、危険な雰囲気を醸し出してはいたものの、毛虫には効果がほぼなさそう。これなら、お湯だけでも一緒かもしれない。そう思うくらい効果が薄かった。

四番目の武器は、アリ退治の必需品、アリ抹殺チョーク。これはすでにある程度毛虫を退治した後に、予防に使えるか試そうと実験がてら毛虫の近くに使ってみた。しかし、見た感じ、さほど効果はなさそう。アリの場合、チョークを跨いだ後に明らかに理性を失うのだが、毛虫の動きには元から理性を感じないだけに効果がよくわからなかった。

一晩が過ぎ、次の日の闘いが始まる。

五番目の武器は、タイ人の大家さんが持ってきた、車用のガソリン。ガソリンスタンドで「91」として売られている一般的なガソリンです。この攻撃法はタイ人の間では比較的有名のようです。大家さんがガソリンを私たちの家にたくさん撒いてくれます。「この虫はどこから来たのかな」と言いながら。

結果。うちがガソリンスタンドになります。においに耐えられないです。皆さんは家にガソリンを撒いたことありますか。結構、強烈なにおいですよ。多少、死を覚悟します。最近、私は通訳案内士試験のために日本史を勉強していますから、なんだか「本能寺の変」とか、あるいは城の焼き討ちとか、「これ今、火つけられたら一瞬で燃えるんだろうなぁ」という恐怖に襲われます。

昨日の闘いによって経験値を蓄えてレベルアップした私は、ほうきで壁の毛虫を落として第二の武器「足」で殺戮を行うことに慣れてきていたのですが、大家さんは目の前の毛虫を「足」ではなく「91」で倒します。的を何度も外しながら。ガソリンの臭いを漂わせながら。ただ、命中さえすれば、毛虫は確かに死にます。

毛虫と花たちがガソリンで死んだ様子が以下の写真にあります。

f:id:morris-is-japanese-teacher:20210629012256j:plain

タイの毛虫はガソリンで死ぬ

まとめ

タイやアジアに住んでいて、同じような虫に困っている方々のお役に立てれば、大変うれしく思います。

もちろんゴキブリ用の殺虫剤も効くでしょうが、体への害を考えると、「トイレ用洗剤」をおすすめします。一度ぜひお試しください。

さらに詳しい情報やアドバイスがありましたら、コメント欄やInstagramからお寄せください~。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました(^^)/

 

Instagram